CATEGORY | 旬のもの
水タコ

たこの消費量は日本が世界イチ。
それくらい日本人はたこが好き。
大きなものでは40キロにもなります。
甘みがあってやわらかいのがミズダコの特徴です。
山森漁業部では、部位の中でも特に甘みが強い頭の刺し身も販売しています。
旬な季節
 - 水ダコの漁期は6月から10月- 山森漁業部では「タコ籠漁」でタコを漁獲します。 
 マダコの流通が多い本州の多くの地域とは違い、北海道でタコと言えばこの水ダコです。
 食感が柔らかいため贅沢に頬張ることができ、口いっぱいにタコの旨みが広がります。
美味しい食べ方
 - 北海道の家庭料理「タコザンギ」- 北海道ではとてもポピュラーなたこザンギとは、たこの唐揚げの事。 
 (北海道では、鳥の唐揚げを、一般的に「ザンギ」と言います。
 たこザンギは、そこに由来しています。)
 とれたての柳だこを、唐揚げに
 
 北海道の日本海側、積丹半島は、
 「積丹ブルー」と呼ばれているほど海が青く、
 きれいな海として有名です。
 
 そこで水揚げされた柳だこで、この度「たこザンギ」を作りました。
 
 北海道ではとてもポピュラーなたこザンギとは、たこの唐揚げの事。
 (北海道では、鳥の唐揚げを、一般的に「ザンギ」と言います。
 たこザンギは、そこに由来しています。)
 
 揚げると、ぷりぷりコリコリっ、柔らかく、とてもジューシー!
 - たこしゃぶ&たこ刺し- 山森漁業部で捕れたタコは生でも茹でても 
 ぷるぷるとろけて口の中に甘みがひろがります。
 たこしゃぶやたこ刺しはこの素材をストレートに味わえます。
手間のかからない状態でお届け
 - 包丁いらず!解凍するだけでテーブルの上へ。- インテリアを邪魔しない透明な丸皿に 
 薄くスライスしたタコを並べ、即液体急速冷凍。
 解凍するだけでそのまま味わえます。








